議会のお仕事

もえ議員

「議員のお仕事って、普段なにやってるの?」
とたずねられます。
皆さんの目に映る活動すべてが、それにあたるのだと思いますが、
中でも、核となる「議会」での活動について、
ご紹介していきます。


無人島では不要だが、私たちは1人では生きていけない。
立場の異なる人と一緒に社会をつくるために、政治がある。
互いの現在地を共有し、歩み寄って解を見出す。
絶対解ではなくても最適解を見つける。

ヴォルテール(Voltaire)|
「私はあなたの意見には反対だ、
だがあなたがそれを主張する権利は命をかけて守る。」

対決ではなく「対話」を紡ぐ場。
議会活動の記録です。
(政策・課題・発言の一覧など。)


尾張旭、その先へ。
信頼される、安心の政治へ。

議会での発言一覧

過去の議会での発言を掲載しています。

2023年12月25日

「尾張東部衛生組合議会」にて

瀬戸・尾張旭・長久手の
3市で運営している
ごみ焼却施設「晴丘センター」の
予算執行等を審査する一部事務組合議会
「尾張東部衛生組合議会」にて
______________
母・大島令子 長久手市議と。
#2世議員 ではなく
#議員2世 と定義づけて
生みの親であり
政治の師である母と
隣合う市の市議として
共に活動できることになった
2023年。
同じ議会に参加できたことは
新鮮でもあり
学びを受け取る大切な機会でもあります。
___
持続可能な環境と
排出されるごみ処理についての今後は
市民生活に密接した課題です。
加えて施設更新についても
目前にある大きな課題です。
廃プラスチック処理についても
市民アンケートの結果についても
盛りだくさんの資料共有がありました。
3市のごみ処理基本計画と
連携して取り組むことで
共同で使う焼却施設の長寿命化という
成果につなげるためにも、
各々の市に持ち帰り
市民の暮らしや行動につながるような
施策設計が求められます。
ぜひ、ご注目ください。
今後とも、よろしくお願い致します✨