議会のお仕事

もえ議員

「議員のお仕事って、普段なにやってるの?」
とたずねられます。
皆さんの目に映る活動すべてが、それにあたるのだと思いますが、
中でも、核となる「議会」での活動について、
ご紹介していきます。


無人島では不要だが、私たちは1人では生きていけない。
立場の異なる人と一緒に社会をつくるために、政治がある。
互いの現在地を共有し、歩み寄って解を見出す。
絶対解ではなくても最適解を見つける。

ヴォルテール(Voltaire)|
「私はあなたの意見には反対だ、
だがあなたがそれを主張する権利は命をかけて守る。」

対決ではなく「対話」を紡ぐ場。
議会活動の記録です。
(政策・課題・発言の一覧など。)


尾張旭、その先へ。
信頼される、安心の政治へ。

議会での発言一覧

過去の議会での発言を掲載しています。

2024年1月5日

【 ご案内 】 \ 女性の意見を聴く会 / みんなでジェンダーギャップを考える ・尾張旭市議会主催・

政治分野における男女平等法(通称)に
女性の政治参画につながる取り組みについても
自治体や議会の責務としても明記されており、
その第1歩となる企画の初開催です。
(女性に限らず、議会の構成を
 社会の多様性に近付けることが
 大切との認識の上です。)
政治不信を解消していく道を
共に踏み出してみませんか。
みなさま方のご意見を伺うことが
メインテーマの会です。
偶然ですが、講師の日置先生は
母校愛知県立大学の恩師で
毎回、明快で楽しい講演に引き込まれます。
ぜひ、みなさま方ご一緒しましょう。
___
◆2024/1/28(日)13:30~15:30
◆スカイワード あさひ 6階 ひまわりホール
◆講師からの説明&ワークショップ
◆先着20名
◆託児定員3名(生後3か月から未就学児まで)
◆対象は、市内在住・在勤・ 在学の 18 歳以上の 方
◆申込方法は、二次元コードから(1/10 日㈬まで)
https://logoform.jp/f/woRLA
主催:尾張旭市議会
担当:尾張旭市 議会 事務局議事課庶務係
電話:0561-76-8186(直通)