オトナの準備・「政治」のおさらい
2022年5月12日
【 講座レポート/生活クラブ愛知つばさエリア_オトナの「公民」講座 】
オトナの「公民」講座_ 久しぶりの <リアル開催 in 尾張旭>
#選挙手帳&ワークシート付き
#選挙手帳&ワークシート付き
#つばさエリア で開催いただきました!
ご参加いただいた皆さま
機会を授けてくださった運営委員の皆さま
素晴らしいご縁 に恵まれましたこと
心からありがとうございました(#^人^#)
____
レポート
 ̄ ̄ ̄ ̄
生活クラブでは、
#生産者 さんと
#組合員(消費する人)が
#対等な関係 で運営されており
#生産者交流会 もよく開催されます。
こだわりの材料を用いた
#生姜入り黒糖 を
おやつにいただきました。
___
ご参加の皆さんに、
・偶然同郷の愛媛出身の方がいらして
柑橘をいただき
・現役高校生のお子さんが
私の高校の後輩に当たる
・大学の同窓後輩に当たる
など、
嬉しいご縁がたくさん。
はじめましてでも、
皆さんの熱量に圧倒され
私も楽しくお伝えさせていただけました!
 ̄ ̄ ̄
興味を持っていただけましたら
開催リクエスト、
ぜひ、お声掛けください。
ニーズに合わせて
アレンジも致します。(#^^#)
___
■こどもは成長と共に社会が近くなっていくが
自分が説明できるかというと自信が無いため
話せる自分になりたい
■国を変えるのは大きく感じても
地域を知ってできることを動ける自分に。
学び&つながりを得たい
■ぼーっとではなく、「自分で生きている」
日々として学びを得ていきたい
■引っ越しによって、
これまでの「当たり前」に変化があったことで、
市政の重要性を実感した
■TVの影響で政治に不信感のこどもとも
話せるようになりたい
■餅は餅屋に聴くが一番
政治の事は#政治オタクのもえさんに
■投票へは必ず行くが、届いた自覚を持てない
子どもにも生きていく心構えとして伝えたい
■海外経験との比較で、
当たり前に政治を話題にできない環境に
カルチャーショック
政治の価値観は自分の価値観であり、
同調圧力のまま表現できない事は、
自分を活かせていない感覚。
権力を持った人だけが
独裁的に決めてしまう世の中にしないために
一人ひとりの参加が必要
_____
□こどもたちと話す切り口を
たくさんいただいた
□EqualityとEquity
□なんとなくの理解だった
政治のしくみを理解できて大満足!
□特権ワークが身体を使った体験で印象に残った
□「マジョリティ」だと思わずに
生きてきたことが多いと改めて思う
□もういいやと妥協している自分に気付き
もう少し考えていかなくちゃ
□中立とは何か。シーソーの説明
中立でいたい。中立にしたい。
□自分のカードで生きていく
□WantsとNeeds
□誰もがマジョリティでありマイノリティ
□選挙と政治の違いについて
頭の中がはっきりクリアになり
政治を近く感じることができました
□改憲・護憲の前に、
現憲法を読んだことが無かったので
さっそく読みたいと思います。
□当時、社会の授業が苦手だった。
中3を(公民の授業を)
楽しい先生でやり直したい!
□尾張旭がもっと住みやすいまちになるという
希望が持てました
□政治を語ることは
自分の暮らしを語ることなので
これからもみんなで話していきたい
□憲法が自分を守ってくれる
という言葉。子どもにも伝えたい。
とても心強く思いました。
□日ごろから疑問を持ったら
掘り下げるクセをつけたいと
思いました。
□大きな課題には無力感もあるが
身の回りのことから
声を上げたり動いたりしたい。
それが大きなことに
つながっていくのかなと思いました。
□少し、自信が持てました。