元気日記

元気日記

2025年6月26日

豊橋市「政治の話を安心してできる場」に参加しました。レポート2025.6.22

\豊橋市 政治の話を安心してできる場/
#ゲスト と言っても、
敢えてレクチャータイム無し。
対話の一員として参加。
レポート ♪ 2025.6.22㈰

_

友人が
【 政治の話を安心してできる場づくりに挑戦 】ㅤㅤ

►進行の設計が素晴らしかった!ㅤㅤ

①素性を明かさずともよし、の
 自己紹介しあって安全安心の場、
 これまでの経緯情報をおさらいし
 全体の共有土台を作る

②テーマに対して
 「賛成の立場」「反対の立場」
 双方に立って想像、言語化、共有。

③「双方の共通点は?」「佳い方法は?」
 について話し合う。ㅤㅤ

►自分の考えを深掘っていける流れ!ㅤㅤ

・対話によって得た多様な視点を取り込みながら
 「自分はどう考える」を言語化するチャンス!ㅤㅤ

►「会に期待すること」のシェアタイムが熱かった!ㅤㅤ

「住民投票という大切な権利を授かった」
「誇らしい気持ちで投じるために」
「皆さんの意見を聴いて自分の意見を持ちたい」
そして、
小学生参加者さんの発言もあり、素晴らしかった!ㅤㅤ

►対話のじかん+交流会(カレー付き ♡)ㅤㅤ

私の目標は、
☆皆さんと必ず一言は交えること!
☆賛成か反対か…ではない
 「視点の持ち方」をご提供することㅤㅤ

・税金の用途や補助金の仕組み
・全体像から視る視点
・株式会社とは違う公の意思決定の性質
・事後のクレームではなく事前のリクエスト
・住民投票はゴールではなく通過点
・結果がどうなっても、未来は続く
・賛成は1通りで、具体像が見えるが
 反対は99通りの理由があり、
 未来像も99通りだからこそ、その先も大切

>主催者さまより
政治家のイメージがいい意味で壊れたし、
政治が身近になった瞬間に立ち会えました。
(政治家と直接話すのはじめての人も)ㅤㅤ

>参加者さまよりㅤㅤ
「自分ごと」を深める時間を持てました!
市議に立候補も「有り」かも!ㅤㅤ

嬉しいフィードバックをたくさん受け取って
ありがたかった(#^^#)<(_ _)>

_

主催した友人の想い < 引用 >ㅤㅤ

►なぜ「対話型」を?ㅤㅤ

いつも”話す側”
いつも”聞く側”
立場が分かれてる場が多くて
聞く側ばかりになってると
自分なんかが、と思ったり
自分の考えが出てこなかったり
それが思考の主体性を消してるのでは
と思ったからですㅤㅤ

住民投票という
自分の考えを表明する場がはじめてできたのに、
考えれていない自分に気づいた、という方も

前に出た別の対話会では、
“まわりに反対派の人が多くて、
流されてる自分を見つけてしまい、、
いろんな意見を聞いて
自分で考えたい”いう方に出会いました。ㅤㅤ

まさにそれ!
その対話と思考を深めたく
(政治家と直接話すのはじめての人も)

考えが違う人の捉え方を聞いて
それを受け入れられた時
自分の枠がグッと広がる感じがしますㅤㅤ

違う考えの人が混ざった場
否定されない場
凝り固まらない場
自分以外の人のチカラを
おおいに感じる場

今回難しいテーマである政治に、
目の前の住民投票に持ち込めて
本当にシアワセだーーーー✨

_

今回のお役目は
レクチャーという立場ではない。
が、予習して臨みました。
(添付画像参考)

_

予習①

>都市の規模感を掴む
・人口、面積、予算規模 など
尾張旭市との対比からイメージしてみたら
面積13倍、人口4倍、予算規模5倍以上…ㅤㅤ

⋙そこから見えたこと。
・病院も火葬場も、何でも自前で持っている!
・尾張旭は、広域行政3市で
 共同で病院やごみ焼却場を持っているよ。

予習②

>アリーナ建設問題の概要・課題を掴む
・市政の中に計画としての位置づけられ方
・具体的な構想内容
・賛成、反対双方の主張調べ
・隣接する豊川市長の建設へ期待する発言ニュースㅤㅤ

⋙そこから見えたこと。
・予算全体規模から見た事業予算をどう感じるか
・ランニングコスト
・国県からの補助金の性格と規模
・必需品か贅沢品かの考え方
・経済活性化とまちなか活性化
・プロスポーツと市民スポーツ環境貢献度
・現存するスポーツ施設の今後のメンテナンス方針
・プロセスの公開度と市民の納得度、信頼度
・市単独事業は必須か?広域経営の可能性は?
・立地への不安ㅤㅤ

予習③

>手法を的確に掴む
・市政119年目にして初の住民投票条例とのこと
・PFI事業の中でもBTコンセッション方式へのチャレンジ

_ㅤ

►もえさんのお話が分かりやすかった。
 もえさんの説明を聞けてよかった。

などのご感想を受け取れて
お役に立てたようで
あ〜、よかった😊🌻ㅤㅤ

#日本に新しい政治文化を
#政治は暮らしの延長線上に
#貢献は仕組み化
#社会はあたたかい
#尾張旭市議
#大島もえㅤㅤㅤㅤ

企画、運営、ご参加の皆さま方❁
素晴らしい機会とご縁を
ありがとうございました!

_ㅤㅤ

あなたのまちへもお伺いします!
ぜひ、お声がけください(#^^#)<(_ _)>

毎月、お便りしています。
ぜひ、ご登録ください!
LINEの友だちを追加

元気日記一覧へ