元気日記

コラム_ 世の中で生きていくための処方箋 ~「公民」を改めて学ぶ~

2020年7月24日

【コラム⑦/権力の分立・国の政治のしくみ】

【コラム⑦】

 

権力の分立・国の政治のしくみ

 

国の政治のしくみとして、

「公民」教科書では

3権分立について書かれています。

 

権力が一握りの人に集中し

濫用されやすい独裁ではなく、

各権力相互間の抑制・均衡を図ることで、

国民の権利・自由の確保を

保障しようとするシステムです。

 

現在日本の国の政治は、

『立法権』=「法をつくる・廃止する」、

『行政権』=「法に沿って行う」、

『司法権』=「法に照らして裁く」の3権を分立しており、

権力とは、法を用いて発揮される仕組みになっています。

 

例えば、製品を作る工場では

「設計する/製作する/製品を品質チェックする」

などのように、

それぞれの部署が

分担し、分権し、分立しているから、

不具合や不良品を発見できたり、

より使いやすい製品への改良が行われたりして、

より高品質な製品が

消費者に届いているのだと思います。

 

また更に、

三輪車の車輪が立法、行政、司法だとすると、

その中心にある座席に座り

漕いでいるのは国民である私たちで、

3つの車輪を動かし世の中は動いている、

という関係となっています。

 

『立法権』とは国会にあり、

私たちは、衆・参議院の国会議員を

選挙で選ぶことを通して関わっています。

 

『行政権』とは内閣にあり、

私たちは、世論を通して

行政権と関わっています。

 

『司法権』とは裁判所にあり、

憲法や法律に従って争いを解決する力のことで、

私たちは、「裁判員制度」による参加や、

衆議院議員選挙の投票と同時に行われている

「国民審査」で最高裁判所の裁判官を審査したりします。

 

国の政治を水平展開すれば3権分立しており、

垂直展開すれば、

国・都道府県・市町村という

3層で分権されており、

次回、それら「地方自治」について

お伝えして参ります。

 

∞・∞・∞・∞・∞・∞・∞・∞・∞・∞・∞・∞・∞・∞

 

ママのこころと笑顔の応援団 特定非営利活動法人あっとわん
「あっとわん通信」毎月第4金曜日に発行

 

「あっとわん」さんは、
<自立する市民の場づくり>を
基本的な理念として
活動されているNPO法人です。

 

かわの ゆみこせんせいに
ご縁をいただいて
2020年1月24日発行版より
コラムの連載が始まりました。

記念すべき200号
おめでとうございます。

 

タイトルは、
【 世の中で生きていくための処方箋
~「公民」を改めて学ぶ~ 】
です。

このお話をいただいてから、
中学3年生の教科書
「新しい社会 公民」を
読み込み、
連載という初めての任務に
試行錯誤で取り組んでいます。

改めて手に取ってみて、
素晴らしい教科書に、
感動してしまいました。
________________

 

『「公民」とは、
「私(わたくし)」だけを中心にして
社会を観たり考えたりする人ではなく、
地域・日本・世界などの
「公(おおやけ)」から広く社会を見つめ、
社会的な問題を解決しながら、
現在を生きる世代と
将来を生きる世代の
両方の幸福を実現する
「持続可能な社会」づくりに
参画できる人を意味します。』(抜粋要約)

________________

 

教科書の冒頭には、
この様に書かれています。

 

社会のしくみをガッツリ知らなくても
何となく知っているだけでも
生きていけるのですが
知識が増えることで、
出来事の背景や流れがわかり、
解決しやすくなることで
困りごとや違和感が減り
少しでも生きやすくなるのではないかと
考えています。

 

取扱説明書のイメージで
書いていければと
自分なりに設定しました。

 

機会があれば
ぜひ手に取っていただき、
共にお付き合いいただければ
嬉しく思います。

 

精一杯、務めさせていただきます。
どうぞ、よろしくお願い致します。

 

貴重な機会を授かりましたことに
心から、ありがとうございます。

 

/////////////////////////////////////////////////////////////////

●〇あっとわん通信〇●

https://npo-atone.jimdofree.com/…/%E3%81%82%E3%81%A3%E3%81…/

中日新聞東部販売店様のご協力を得て、
中日新聞の折り込みチラシと一緒に、
毎月47000部を発行しています。
また、別途印刷し、
春日井市内の関係各所にも設置いただいております。

【設置いただいている関係各所】(2015.2現在)

★春日井市役所
(子ども政策課、保育課、障がい福祉課、生涯学習課、秘書課、男女共同参画課)

★子育て支援施設
(神屋子育て支援センター、上八田子育て支援センター、児童センター、子育て子育ち総合支援館、東部子育てセンター)

★各ふれあいセンター
(高蔵寺ふれあいセンター、西部ふれあいセンター、南部ふれあいセンター、味美ふれあいセンター)

★ささえ愛センター
★東部市民センター

元気日記一覧へ