
元気日記
2018年8月26日
尾張旭市 総合防災訓練2018
渋川小学校にて
始まりました!
「参加型訓練」に意識して
冒頭開会式での
シェイクアウト訓練から。
熱中症対策に
うちわや回転備蓄の保存水も
配られています。
2018.8.26(日)尾張旭市 総合防災訓練渋川小学校にて始まりました! 「参加型訓練」に意識して冒頭開会式でのシェイクアウト訓練から。 熱中症対策にうちわや回転備蓄の保存水も配られています。 11:30まで。皆さまもよかったら、ご参加お待ちしています(^o^ゞm(__)m(^人^) ※先ほど帰宅したら、 家族か誰も居なかった(;_;)
大島もえ 坂野さんの投稿 2018年8月25日土曜日
アンテナが立つって、大切!!
ろう者協会会長さま
手話・筆談ボランティアの皆さまに
お会いできました!
災害時のニーズを、
直接お聞きできました。
ありがとうございますm(__)m
先日、明石市への
政務活動にて学んだ
手話言語推進の考え方。
早速、9月議会の
一般質問に盛り込むべく
質問通告したところ。
「聞こえない」方々にとっての
ニーズの一端を、
お聞きすることができました。
何よりも、
お目にかかれたことが
最大の収穫です。
今日のご縁に感謝し、
社会のしくみづくりに
取り組みます。
ありがとうございました!
m(__)m
11:30まで。
皆さまもよかったら、
ご参加お待ちしています
(^o^ゞm(__)m(^人^)
※先ほど帰宅したら、
家族か誰も居なかった(;_;)